2008年2月8日

指板のドレッシング

指板の一部が減ったり、反り(キャンバー)の量や形が適切でない時、厚みが十分にあれば、削り直し(ドレッシング)を行って、正しい形にすることができる。指板は、ネックを補強する役割も持っているので、薄くなってしまった指板はドレッシングできない。この場合は新しい指板に交換する必要がある。

指板の反りの量は、演奏スタイルや演奏家の好みによって変える事が出来る。E線側とG線側でキャンバーの量を変える場合もある。しかし、反りの形は、基本的には、指板の全長に渡って均一である事が必要である。キャンバーの量が全体として同じでも、曲率があちこちで変わると、演奏した感じは違ってしまう。例えばキャンバーの底の部分がナットの近くに寄っていると、ナットが高いのと同じ事になってしまう。また、場合によっては、押さえている指よりナット側の弦がノイズの原因となってしまう事もある。

今回写真を撮り忘れたが、筆者は2種類の定規を使い、最初は鉋をつかって作業する。黒檀は、その硬さもさることながら、逆目が立ちやすいので、そうならないように作業することが必要である。逆目がたつと、後の行程で逆目を落とさなくてはならず、そうすると、成形した指板の曲率が不正確になってしまうからである。

正確な曲率と呪文の様に書いてきたが、E線側の指板の端等は、考慮から外す事もある。全く弾かない場所を追求しない事で、ドレッシングの量を減らし、指板の寿命を延ばす方を重視する場合である。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ブログだけフィッシングサイトである,
との警告がでます.モニターソフトとか
入れていますか?

yamaguchi さんのコメント...

教授さんコメントありがとうございます。ブログだけ何かをしているということはありません。アクセス解析用のスクリプトは入っていますが、同様のスクリプトはエクステンションのホームページの方にも入っていますので、これが原因かどうか分かりません。

アクセス解析用のスクリプトは、[AccessAnalyzer.com]http://ax.xrea.com/のもので、他には公開しない形でアクセス数など記録しています。どのくらいの方にご覧いただいているのか知りたかったためです。

当ブログのヒット数は、それほど多くありませんが、ゼロでないことが分かれば励みになります。しかし、ブログをご覧いただく上で障害となるようであれば取りやめます。

匿名 さんのコメント...

これまではそういうことはなかったの
ですが,先日からフィッシングの疑いあり
とか警告が出てきます(もちろん無視して
ここに来ていますが)

ひょっとしてGoogleが何かしかけた?

yamaguchi さんのコメント...

教授さん、めげずに見ていただいてありがとうございます。このブログの書式は、bloggerで用意されているものの一つをそのまま使っており、私の方では最近何かを変えたと言う事もありません。

bloggerでは、日々何らかの技術的な改変は行われていて、そのタイミングで何か不具合が起こると言う事はあるかもしれません。管理画面表示がある日勝手に英語に変わったりした事もありました。その時は、そのうち何故か日本語に戻りました。私の方で何か出来るとは限らないのですが、継続的に警告が出続けるようならまたお教え頂けないでしょうか。

昨日から、熱が出て寝込んでしまいました。カミさんが出かけたのでコッソリ投稿しています。詳しい事が分かればまたお知らせします。