2009年2月27日

3日間

急きょ楽器を拝見することがある。

普段は予約順に作業を進めているが、プロの方はスケジュールもあるし、何より商売道具だから死活問題である。事情をお聞きして、スポット的に予定を入れ、作業させていただくことになった。いつも非常に良くして下さっている方で、今回は泊まりがけでお越しになるということでもあり、感謝してもしきれない。

楽器は以前にも拝見したことのある5弦である。良い楽器だけれども表板に問題を抱えていた。今回、状態を伺って、問題の原因はその表板ではないかと予想していた。一通り楽器を拝見したところでは、予想を裏書きする証拠は見当たらなかった。証拠が目に見えない以上、その部分には故障がないと仮定しなくてはならない。今まで鳴っていたものが調子が悪くなった訳だから、どこかに良い状態があると信じて、駒と魂柱のセットアップを追求するしかない。通常動かす範囲を少し超えたところまで範囲を広げ、良いとはいえないまでもマシな解を求めて、セットアップを変えてテストするということを繰り返した。幸運なことに、この夜は荒天で、雨が降り雷が鳴り響いていたので、深夜の音出しには気兼ねがなかった。大体の方向が見えたところで、対処療法の一つとして、駒にアジャスターを入れた。アジャスターは、入れ方のコンセプトさえ明確なら機械的に正確に加工すればよいので、作業自体に迷いがないのは気が楽だ。アジャスターがついて、最終的にセットアップを微調整したあと、弦を新しいのに変え、モードチューニングをやり直し、何とか見て頂く所まで辿り着いた。

実は、作業の後半になって先の問題の証拠が見つかり、原因はやはり表板だった。ただオープンリペアでないと直せないので、今回は直さず対処療法でしのぐという方針は変わらない。楽器が出来上がった3日目に状態を説明して、試奏して頂いた。好意的に言って下さったが、言葉の感じからすると、良くはなったが期待したクオリティまでは・・・という思いもおありになったのではないかとも思う。筆者としては、考えられる可能性は全て試したという気持ちはあるが、力足らずということは認めなくてはならないと思う。状態が良ければ、プロが使うにふさわしく鳴る楽器だと思うので、楽器にも先生にも少し申し訳ない気持ちが残った。

とりあえず、楽器を車に積んでお見送りしたあと、その日は仕事をしない事に決め、コタツで寝た。目が覚めたら辺りはすでに暗くなっていた。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

何だか難しい問題ですねぇ。
わたしの楽器も以前メール差し上げた時よりノイズは落ち着いていますが、Pizzの時にはヴォルフの出ているG線ではやはり発していますから。
とりあえずウルフキラーでおさえていますが
何か響きが変わってイマイチになるんですよね。
弾いている状態で最初から分ればよいのですが、
難しいですよねf^_^;)

yamaguchi さんのコメント...

メルクリウスさんコメントありがとうございます。

今回の仕事は、「根本的な原因を直さずに」という条件が難しいところでした。

ところで、楽器のノイズは湿度などにも影響されるので、楽器屋に持って行った時に限ってノイズが止むという悲しい事を経験された方も多いと思います。私の自分の楽器もノイズが出ているのですが、なかなか直せず、最も簡単な方法で乗り切っています。その方法とは・・・「気にしない」・・・です。

ですが、これは、ノイズの原因や楽器の状態を把握した上での話です。ノイズの原因によっては、放っておくと破損が進み、修理が難しくなる事があります。やはり難しいですね。ウルフキラーの良い位置が見つかるようお祈りしております。