2009年5月19日

チューニングマシンとロマン


マシンが新しいと、光って綺麗である。

ソリッドの真鍮の磨き仕上げだから、時間がたてばくすんでくるが、それも真鍮の良さではなかろうか。写真から分かるとおり、軸はアルミで、真鍮色にアノダイズ(?)されていたので、切った面はアルミの地の色がでることになった。マシンが軽いというのは、軽いエクステンションが有利なのと同じで、振動を妨げにくい利点があり、アルミはその点で有利だ。オーナーの方もそのことを念頭にマシンを選択されたとのことだった。ギアのセンターのネジやウォームギアがステンなので、アルミ色もなかなか良いのではないかと思う。

付属していた取付用のネジは、oval headと呼ばれるネジの頭部が少し丸めてあるタイプだった。通常のフラットヘッドもすっきりして好きだが、このマシンにはオーバルヘッドが良く合っているのではなかろうか。仕上がったマシンを見ながら一人感慨にふけっていても、家人は「男のロマンなのか?」とそっけなかった。
・・・と日記には書いておこう。

50:1のギア比は、回す回数は増えているはずだが、その後のオーナーの方のお話では、簡単に巻けるので感覚的には早く弦交換できるように思われるとの事であった。ともかく、一旦巻いてしまえばチューニングの感触は素晴らしい。もちろん、Irving Sloane以外にも良いマシンは沢山ある。どんなマシンがどんなふうに着いているのか、コントラバスならではの見どころの一つと言えるかもしれない。

6 件のコメント:

きゃっつ さんのコメント...

素晴らしい!

いやー、美し過ぎてため息しか出ません。
是非ともヘッド周りの全体像を見たいものです。

ところで、チークの補強をされていましたが、マシンのねじの長さはそのままでも実用に耐えうるものでしたでしょうか?
どのくらいの深さまでねじが入っているか知らないもので…。

しかし、軸の断面が芸術的ですね。
これなら観賞用としても…いえ、弾いてナンボですが。。。

なにより一番のツボは奥様とのからみです!
機能的には問題ないところこそロマンや個性があるものですよね♪
私もオーバルが良いと思います。
個人的には、今回のマシンに対してフラットヘッドでしたら、その周辺だけがくすんで見えるかもしれません。。

yamaguchi さんのコメント...

きゃっつさんコメントどうもありがとうございます。

殆どマシンしか映っていない写真ですからより綺麗に見えてしまうのかもしれません。全体の写真にあまり良いのが無かったのですが、機会をみて紹介させていただこうかと思います。

チークの補強は、スクロールに近い側は厚みが追加されていますが、ナットに近い側は極力オリジナルの厚みに近くなるようにしています。従いまして、マシンのネジはそのままでも問題ないと考えています。使用されるネジはスクロールチークの厚みによります。ミリで言うと10mmから13mm位の長さを良く見ます。今回のは13mm(1/2")だったと思います。軸の断面は、さすがに切りっぱなしとはいかないので、磨いてヘアラインを入れました。

ロマンと言うと大げさだとは思うのですが、さすがに良いマシンはディティールにこだわっているものだと思います。詳しくは知らないのですが、Irving Sloaneは、ギターの製作家(なんとself-taught!?)だったと伺っています。ベースのマシンを作ってくれていたなんて、本当にありがたいことです。

メルクリウス さんのコメント...

先日は有難うございました。
おかげさまで私の楽器のマシンもかなり軽く動き
調弦がスムーズになりました。
そして何よりバランスが良く弾きやすくなり、
今まで振動していなかった部分が鳴っているらしく
部屋の外の物まで共鳴しています(笑)
今回は私の都合で一部しかお願い出来ませんでしたが
次回時間をかけてお願いしたらどれだけ変わるかが
たいへんたのしみになっています。
次回も宜しくお願いします。

yamaguchi さんのコメント...

メルクリウスさんコメントありがとうございます。先日はこちらこそありがとうございました。

チューニングマシンは、外してクリーニングし、ペグ穴も少しだけ修正しました。修正と言っても、ペグ穴の中に入ったニスを取り除く位の感じです。ヴァイオリンのペグ用のコンポジションを使ってみたとおっしゃっていましたが、私の考えでは、コントラバスに限って言えば、コンポジションはあまり良くないように思いました。ヴァイオリンの場合は、ペグを固定するのに摩擦が必要なのですが、コントラバスの場合にはギアで固定されるので、軸とペグ穴の間には余計な摩擦が無い方が良いように思います。

駒の位置に関しては、他にも試してみたところ反応はかなり敏感なようでした。かける時間と得られる結果が比例するとは限らないのですが、ある程度期間をいただければ、駒や魂柱を製作したりと言ったことが可能になって、セットアップを詰めていけると思います。

遠くの物が共鳴するとちょっと嬉しいのはコントラバス奏者の性ですね。遠いところをお越しいただいたので、少しは結果に結びついて安心しました。こちらこそよろしくお願いします。

教授 さんのコメント...

アルミ合金ですか?アルミは柔らかすぎるのでは.

ところで↓が刷新されていました.
エクステンションもありますが,穴を開けないタイプです.山口さんのマネかしら?

http://www.basscellar.com/#inventoryloaded

yamaguchi さんのコメント...

教授さんコメントありがとうございます。色々ありまして、お返事が遅くなりました。

材質がアルミなのか、アルミ合金なのかとなると正確には分かりませんが、チューニングマシンとしての強度には問題ありませんでした。アルミだとしても、十分に強度は出ているのではないかと思います。

エクステンションの情報を、ありがとうございます。こちらのお店の方が歴史は古いようなので、真似ということは無いと思います。滑車を2つ使って折り返している訳ですね。Uptonの物も同様な仕組みのようです。私の方が真似してみようかと・・・。