2009年7月5日

C-extension (6)


一旦分解してから、各パーツの仕上げを行う。機能的に優れていても見た目が悪ければ、価値は半減してしまう。半減は大げさかもしれないが、少なくとも手触りが良かったり、表面が綺麗であることによって、使う喜びは増すのではないだろうか。

カポの動きの固さが均等になるように調整し、調弦の具合などを確認する。エクステンションの辺りは、普通なら演奏中に手がいかない場所である。慣れないと、ペグの取っ手などに手が当たり易い。ペグ以外にも、ナットのG線側の角は、ヒットしやすい場所のように思う。試奏しながら、可能な範囲で、手に当たりそうな場所の面の形を修正する。

あからさまに丸くすると形がだれるから、ほどほどにするが、演奏中
の手はとても速く動く事があるから、怪我への配慮は必要な事ではないだろうか。この楽器は問題無かったが、チューニングマシンのプレートの端が浮き気味になっているような楽器では、プレートを修正する事も必要になると思う。

エクステンション上のサムレストとG線側のスクロールチークの間も指を挟みやすい部分では無いかと思うが、エクステンションとスクロールチークの間隔は、ナットに近づくに従いどうしても狭くなるので、慣れるまでは注意が必要かもしれない。

試奏でついた指紋などを拭き取り、作業終了となる。黒檀部分の仕上がりは少しだけ艶消しにしてある。使い込めば、良く触る部分には艶がでて良い風合いになると思う。真鍮部分の色も落ち着いて渋くなるだろう。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

取り付けていただいた者です。
前回は、カポの話になる前にこちらが先に書いちゃいました。すいません。

納品していただいて早2ヶ月ですが、コンディションは到着時と変わらず、快適・快調です。
大小取り混ぜ4回ほどステージに立ちましたが、そのすべてでコントラ音域の要求があり、エクステンションを駆使しております。

今回のブログを拝見して、改めて手元の楽器を見直しましたが、細かな仕上げとご配慮は、演奏もされる方ならではですね。

お陰さまで、痛い思いをすることなく演奏できております。

basshidejp さんのコメント...

はじめまして。
いつも興味深く拝読しています。
美しい楽器のパーツの写真を眺めているだけでも幸せな気分になります。

質問なんですが。
僕の楽器にもエクステンションが付いるのですが、手でエクステンション上の弦を押さえるとき、手のひらや親指がチューニングマシンに当たるのが気になります。
もし、チューニングマシンをカバーのようなもので覆えたらいいなあとか思ってしまいます。
以前何かの写真でHOUSTON響首席のTimothy Pittsさんの楽器にそれらしきものが付いていたのを見た記憶があります。
見た目はいまいちでしたが、マシンを気にせず押さえられそうな感じでした。
何かよいアイデアがあったらと思い質問させていただきました。

yamaguchi さんのコメント...

匿名さん、basshidejpさんコメントありがとうございます。実は都合であまり時間がとれず、お返事をいつ書けるか分からない状態です。遅くなっても、必ずお返事させていただきますので、よろしくお願いします。

yamaguchi さんのコメント...

basshidejpさん コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりました。いつもご覧頂いてありがとうございます。

basshidejpさんのエクステンションには、サムレストがあるのでしょうか。サムレストが無いと、親指がスクロールチーク上にきてチューニングマシンに当たりやすくなるように思います。私の場合はサムレストが手の形を誘導して、左手の位置決めの補助になることを念じて(?)製作していますが、どこまで効果があるかは、少し疑問です。

チューニングマシンのカバーは見たことがないので、何とも申し上げにくいですが、完全にカバーしなくても、チューニングマシンより少しだけ出っ張るようにバンパーのようなものを付ければ、手の感触でチューニングマシンに当たらないように出来るような気もします。バンパーの材質やデザインを工夫して周囲との違和感を少なくするような努力は可能なのではないでしょうか。
演奏家の方は手の感覚が鋭敏だと思うので、ちょっとしたもので役割を果たせそうに思います。今は都合ですぐにテスト出来ないので、推測でのお話で申し訳ありません。良い解決方法が見つかることを願っております。

basshidejpさんのエクステンションをいつか拝見したいです。

当面は当方の都合で、次はいつネットに接続できるかわからないのですが、これに懲りずにまたコメントくだされば幸いです。

yamaguchi さんのコメント...

匿名さんコメントありがとうございます。

お返事が遅れてしまいましたが、楽器が快調で安心しました。下の音があるのとないのとでは、セクションの音もだいぶ変わってくるのではないでしょうか。季節が一巡りしたらまた弦高等に対する要求も出てくるか
もしれません。充実した演奏活動を送っておいでのようで、楽器も幸せなのではないかと思います。また色々お聞かせください。