2010年6月30日

マジーニモデル2

表板は、しばらくそのまま置く事にした。
割れが無いので、ストレスを取り除いた状態で置く事により、自然に変形が戻るのを期待した。完全に元に戻らなくても、後の作業が楽になるはずである。

取りあえずは、あまり調子の良くないチューニングマシンから取りかかる。プラスネジが使われている。

チューニングマシンのウォームの軸部分は、曲がってしまっている事がある。ちょっと見ただけでは分からない位の曲がりではあるが、つまみの部分を、何かにぶつけたりした結果起こる事があり、調子が悪くなる原因の一つである。

このような場合には、軸を受ける部分がきつくなってしまう事が多い。軸をまっすぐに戻せればベストだが、曲がったものを元通りに伸ばすのは、なかなか難しい事が多い。材質がスチールであっても、鋳物だと、曲げ戻す時に折れる危険もある。曲がりの量も少ないので軸受の側で対応する事にした。

ただ今回のマシンは、素材や作りは悪くないものの、もともと軸受の側の精度に問題があり、軸に曲がりのない物もスムーズに回らなくなっていた。
軸の上からかぶさるパーツと受け側が面にならない。これは、削って形を合わせる。また、ネジを締める強さで軸の具合を加減するのか、完全にネジを締めた状態でクリアランスを持つようにするのか、もともとの製作意図があいまいな感じも受けた。

真鍮なので、削ること自体はそれほど大変ではないが、削る以上、一定の精度と見た目が必要だろう。面も新たにとる必要がある。削った所は、最初は光って目立つが、すぐになじむはずである。

チューニングマシンの調子を落とす原因は他にもあり、ペグ穴にニスが入り込んでいるのもまた一例である。楽器のニスは比較的やわらかく、筆者の考えでは、滑りが悪くなる原因である。今回もそれらのニスを取り除く作業を行った。また、ペグ軸の長さもチェックした。

仮組みして、状態を確認し、取りつけ直す。今回は少し光りめの仕上がりである。すぐに落ち着くとは思う。
ベースに使われていたネジはプラスで、しかもスチール製なので、躊躇なく変える事にした。もちろん真鍮のマイナスネジを使おう。
プレートとも良く合うように思う。機能的にはプラスのスチールネジでも何の問題もないが、マジーニをモデルとしている事でもあるし、必要な事に思えるのである。

2 件のコメント:

大作 さんのコメント...

Cマシンで検索して辿りつきました。
興味深い内容です。もしよろしければどちらで経営しているかお伺いしてもよろしいでしょうか?
持っていけるかどうかはわかりませんが、そのうち行けたらな、と思いました、

yamaguchi さんのコメント...

大作さんコメントありがとうございます。既にトップページをご覧いただいたようですので、あとはメールにて。これからもよろしくお願いします。